へんくう農業日記

こだわり農業の記録

こだわり米について

農薬・化学肥料不使用の
こだわり米
自然の恵みがはぐくんだ美味しいお米です。

【田んぼ】
田布施町の中心辺りにあります。中心と言っても田んぼだらけの田舎町です。
【栽培方法】
苗を育てる段階から一貫して農薬・化学肥料を使用していません。田んぼにまくのは稲刈りの時に出る切りワラだけです。*1
【乾燥方法】
こだわり米シリーズの中でこのお米だけは機械刈り・機械乾燥です。
【お米について】
★種類 : うるち米*2
★産地・品種・産年 : 未検査米*3

[写真はイメージ]

*1:農薬不使用:有機JASの認定を受けていないため「無農薬」「有機栽培」という表記はできませんが、同様の栽培方法です。

*2:うるち米:もち米に対して普通のお米を「うるち米」と言います。

*3:未検査米:法律により、国の検査を受けていない個人売買の米は、産地・品種・産年を表示する事ができません。

黒米について

農薬不使用・はぜかけ自然乾燥の
こだわり古代米(黒米)
栄養たっぷりの黒米です。

【栽培方法】
苗を育てる段階から一貫して農薬・化学肥料を使用していません。*1
田んぼにまくのは稲刈りの時に出る切りワラだけです。
[写真は黒米の苗]
葉っぱにも黒い筋が入っています。

【乾燥方法】
はぜかけ*2自然乾燥です。干している間にもお米が熟していきます。高温乾燥させないのでお米がずっと生きています。
[写真は2013年]
【お米について】
★種類 : もち米
★状態 : 玄米*3
★産地・品種・産年 : 未検査米*4
[写真はイメージ]

※砕け米*5がある程度含まれています。あらかじめご了承下さい。
※まれに他の品種や籾殻が混入*6している場合があります。あらかじめご了承下さい。

【黒米ご飯の作り方】
1.黒米を白米に5%ほど混ぜて一緒に研ぎます。(白米1合に対して小さじ2杯程度)
2.黒米を足した分ほど水を足し、なるべく長時間水につけます。(推奨は一晩)
3.通常通りに炊きます。
4.赤飯のような薄紫色のモッチリ美味しいご飯ができます。
写真は黒米7%の黒米ご飯

【黒米もちの作り方】
1.黒米を家庭用精米機などで分づき精米します。(完全に精米すると白くなります)
2.お好みで普通のもち米に混ぜます。黒米100%で作ると真っ黒なおもちになります。
3.通常通りに蒸かし(炊き)ます。
4.色付きもちができます。
写真左:黒米30%+白いもち米70%
写真左:赤米30%+白いもち米70%
写真下:白いもち米100%

*1:農薬不使用:有機JASの認定を受けていないため「無農薬」「有機栽培」という表記はできませんが、同様の栽培方法です。

*2:はぜかけ:「なる」と呼ばれる竹組みに稲を架けて干します。

*3:玄米:精米すると色が取れて白くなるので精米はしていません。

*4:未検査米:法律により、国の検査を受けていない個人売買の米は、産地・品種・産年を表示する事ができません。

*5:砕け米:籾摺り機を通す過程で砕けた米。選別機でふるい落としますが全て取り除く事は困難です。

*6:籾殻混入:籾殻が付いている米は未熟米のなどです。米を研ぐ時に浮くので捨ててください

赤米について

農薬不使用・自然乾燥の
こだわり古代米(赤米)
きれいな薄紅色に染まる赤米ご飯はいかがですか?

【栽培方法】
苗を育てる段階から一貫して農薬・化学肥料を使用していません。*1
田んぼにまくのは稲刈りの時に出る切りワラだけです。
【乾燥方法】
はぜかけ*2自然乾燥です。干している間にもお米が熟していきます。高温乾燥させないのでお米がずっと生きています。
【お米について】
★種類 : もち米
★状態 : 玄米*3
★産地・品種・産年 : 未検査米*4
[写真はイメージ]

※砕け米*5がある程度含まれています。あらかじめご了承下さい。
※まれに他の品種や籾殻が混入*6している場合があります。あらかじめご了承下さい。

【赤米ご飯の作り方】
1.赤米を白米に5〜10%ほど混ぜて一緒に研ぎます。(白米1合に対して小さじ2〜4杯)
2.赤米を足した分ほど水を足し、なるべく長時間水につけます。(推奨は一晩)
3.通常通りに炊きます。
4.薄紅色のモッチリ美味しいご飯ができます。

【赤米もちの作り方】
1.赤米を家庭用精米機などで分づき精米します。(完全に精米すると白くなります)
2.お好みで普通のもち米に混ぜます。色を濃くしたい場合は赤米100%にしてください。
3.通常通りに蒸かし(炊き)ます。
4.色付きもちができます。
写真左:黒米30%+白いもち米70%
写真左:赤米30%+白いもち米70%
写真下:白いもち米100%

*1:農薬不使用:有機JASの認定を受けていないため「無農薬」「有機栽培」という表記はできませんが、同様の栽培方法です。

*2:はぜかけ:「なる」と呼ばれる竹組みに稲を架けて干します。

*3:玄米:精米すると色が取れて白くなるので精米はしていません。

*4:未検査米:法律により、国の検査を受けていない個人売買の米は、産地・品種・産年を表示する事ができません。

*5:砕け米:籾摺り機を通す過程で砕けた米。選別機でふるい落としますが全て取り除く事は困難です。

*6:籾殻混入:籾殻が付いている米は未熟米のなどです。米を研ぐ時に浮くので捨ててください

緑米について

農薬不使用・はぜかけ自然乾燥の
こだわり古代米緑米
おもちのいい香りがします。

【栽培方法】
苗を育てる段階から一貫して農薬・化学肥料を使用していません。*1
田んぼにまくのは稲刈りの時に出る切りワラだけです。
[写真は緑米の花]
白い粒が花。籾は黒っぽい色をしています。

【乾燥方法】
はぜかけ*2自然乾燥です。干している間にもお米が熟していきます。高温乾燥させないのでお米がずっと生きています。
【お米について】
★種類 : もち米
★状態 : 玄米*3
★産地・品種・産年 : 未検査米*4
[写真はイメージ]

※砕け米*5がある程度含まれています。あらかじめご了承下さい。
※まれに他の品種や籾殻が混入*6している場合があります。あらかじめご了承下さい。

緑米ご飯の作り方】
1.緑米を白米に5〜10%ほど混ぜて一緒に研ぎます。(白米1合に対して小さじ2〜4杯)
2.緑米を足した分ほど水を足し、なるべく長時間水につけます。(推奨は一晩)
3.通常通りに炊きます。
4.おもちのいい香りがするモッチリご飯ができます。
玄米を混ぜたご飯のようなイメージになります。

*1:農薬不使用:有機JASの認定を受けていないため「無農薬」「有機栽培」という表記はできませんが、同様の栽培方法です。

*2:はぜかけ:「なる」と呼ばれる竹組みに稲を架けて干します。

*3:玄米:精米すると色が取れて白くなるので精米はしていません。

*4:未検査米:法律により、国の検査を受けていない個人売買の米は、産地・品種・産年を表示する事ができません。

*5:砕け米:籾摺り機を通す過程で砕けた米。選別機でふるい落としますが全て取り除く事は困難です。

*6:籾殻混入:籾殻が付いている米は未熟米のなどです。米を研ぐ時に浮くので捨ててください

B級品について

農薬不使用・はぜかけ自然乾燥の
こだわり古代米(B級品)

こだわり古代米シリーズ(黒米・赤米・緑米)の未選別米です。
選別作業では、食べられる物でも見た目などの問題で取り除いています。もったいないので自家消費していますが、未選別で買って頂けたら助かります。
未選別米には次の物が含まれています。

種類 イメージ 説明 対応方法・注意点 含有率/
含有量(1合当り)
1 S米
(小米)
粒の小さい米 そのまま食べられます。 20〜30%
2 砕け米 砕けた米 そのまま食べられます。 1〜5%
3 他品種 他の古代米
うるち米
そのまま食べられます。 0.1〜0.3%
(10〜20粒)
4 籾(もみ) カラが取れて
いない米
米を研ぐ時に浮くので
流してください。
〜10粒
5 その他 草の種など 見つけたら取り除いて
ください。
〜1個

・S米は見た目には分かりません。気にせず食べられます。
・表の1、2は、選別済みの通常商品にもある程度残っているものです。
・黒米・赤米・緑米ごとのB級品と、2色または3色ミックスのB級品をご用意できます。
・在庫は流動的で売切れ表示はしませんので、お問い合わせください。

種籾について

農薬不使用・はぜかけ自然乾燥の
こだわり古代米(種籾)

こだわり古代米シリーズ(黒米・赤米・緑米)の種籾です。
自家採種*1の種です。
脱芒*2や選別は行なっておりません。
黒米 赤米 緑米
※写真はイメージです。品種ごとに撮影環境が違うため、色合いが違って見えます。

*1:自家採種(じかさいしゅ):自分が育てた作物から翌シーズン用の種を採ること。

*2:脱芒(だつぼう):芒(のぎ=ヒゲのような物)を取り除くこと。

のむお米について

こだわり米で作ったこだわり甘酒
二代目 のむお米シリーズ
疲れた
ときに!

美容と
健康に!

お子様の
おやつに

「のむお米」は二代目となり、バリエーションが増えました。
お勧めは今回新たに仲間入りした塩入の【白】です。
その他の色も全体的に初代より飲みやすくなりました。

米麹を含め、使用している米は全て農薬不使用です!
ノンシュガーです! 甘いのはお米の自然な甘み
ノンアルコールです! 酒粕(さけかす)は使用していません
化学調味料不使用です! 原材料は米、米麹、以上。(【白】のみ米、米麹、食塩)

のむお米【緑】 甘さひかえめ
緑米の甘酒です。あっさり飲みやすい仕上がり。
初代「のむお米」の緑と同じ味です。
初めての方はこちらからどうぞ。
のむお米【黒】 濃い味
黒米の栄養がたっぷり詰まった甘酒です。
初代「のむお米」の黒より飲みやすくなりました。
のむお米【赤】 甘口
赤米で作った甘口仕上げの甘酒です。
初代「のむお米」の赤より飲みやすくなりました。
のむお米【白】 塩入り
新登場の塩入りの甘酒。
こだわり米うるち米)で作った甘酒に「百姓の塩」をプラスしました。
汗をかいた後にどうぞ。
「百姓の塩」は百姓庵の商品です。
山口県油谷島の海水から作られたこだわりの塩です。
工場で作られた食塩とは一味違います!

・直射日光を避け、常温で保存OKです。開栓後はお早目にお召し上がりください。
・現在販売中の物(2016年冬仕込み)の賞味期限は 2016年9月30日 です。
・この商品は、(株)農多が製造し、山本純一郎が販売しています。
・お買い求めは画面右「販売メニュー」の取扱店で。