へんくう農業日記

こだわり農業の記録

お米ができるまで

14.精米

前の記録 ≪最後は精米の工程です。米搗き(こめつき)とも言います。精米は玄米の表面の糠(ぬか)の層を削って白米にする事です。 精米機にも色々ありますが、ここではコイン精米所で説明します。【コイン精米所】いつでも気軽に精米できるコイン精米が増え…

13.もみすり

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 収穫直後の米は籾(もみ)と言って、カラが付いています。このカラを取る作業を「籾摺り」(もみすり)と言います。(コンバインで刈った米の籾摺りは乾燥と合わせて委託しているので、ここでははぜかけした米の籾摺りの様子を紹介し…

12.だっこく

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 稲から実をこぎ取る作業を「脱穀」(だっこく)または「稲こぎ」と言います。はぜかけした稲のみ、この工程を個別に行なう事になります。手刈りと機械刈り(コンバイン)の工程を比較すると以下の様になります。 ・手刈り : (1)稲刈…

11.稲刈り(機械刈り)

【にこまる】2013年から量の多いうるち米は機械で刈っています。はぜかけ作業は手間がかかるので・・・。【コンバイン】真打登場。稲を刈りながらこぐ*1機械です。お世話になっている農家さんから借りてきました。【機械刈り】速いです。刈りとっていくと籾*…

11.稲刈り(手刈り)

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 田植え後の田んぼの様子(前の記録の続き)【2ヶ月後】【3ヶ月後】穂が出ています。【4ヶ月後】田んぼが黄金色に染まりました。いよいよ稲刈りの始まりです! 僕が作っているお米は、うるち米*1の「にこまる」と、もち米の黒米、赤米…

10.稲の成長

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 夏の間は、毎日見回りをしながら稲の成長が楽しみになります。こだわり米の田んぼでは、農薬もやらない、肥料もやらない、ただ水を与えるだけ。怠慢ではないですよ、ただ自然な状態にしてるだけです。それで十分稲は育ってくれます。…

9.除草

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 田植えから稲刈りの間の仕事は、水の管理ともう1つ、除草作業があります。草を放っておくと、土の養分を草に取られる、日当たりが悪くなる、稲刈りの時に邪魔になる等の害があります。【草の芽】水を抜いて土を露出しておくと草が生…

8.水の管理

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 田植えの後は作業がウンと楽になります。これが田んぼのいいところ。と言っても何もしないわけではありません。稲の生長や草の生え具合に応じて水を入れたり抜いたりする必要があります。【田植え直後】水を抜いておきます。ジャンボ…

7.田植え

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 いよいよ田植えです。田んぼで最も人手が必要な作業です。今年は6/8、14、22日の3日間で、延べ11人を動員して植えました。山本ジュレンは手植えと機械植えの両方をやっています。 軽トラに苗と荷物を積んで、いざ田んぼへ! 【手植え…

6.しろかき

前の記録 ≪ ≫ 次の記録代掻き(しろかき)は田んぼの土をほぐして田植えができる状態にする作業です。「荒代」(あらじろ)と「本代」(ほんじろ)の2回やります。必要に応じて「ならし」も行ないます。 今年は5/24、6/1、10、14の4日間で代掻きを行いました…

5.苗の成長

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 今年は、自宅の苗代と百姓・木村さんの苗代(共同苗代)の2ヶ所で苗を作っています。自宅の苗代【5/14(8日後)】苗を苗代に置いて8日後、芽が出てきました。催芽に失敗していたので一安心です。【5/24(18日後)】だいぶ伸びてきまし…

4.なわしろ作り(個人)

こちらは僕の自宅の苗代です。共同育苗では作っていない「朝紫」(黒米)の苗を育てます。共同苗代にスペースが確保できなかったので急きょ作った苗代です。家の前の休耕田。水路は機能していませんが、いつも山際から水がしみ出してくるので、溝を掘って水…

4.なわしろ作り(共同)

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 箱苗が箱の中にだけ根を張るのに対し、ポット苗は苗代*1に並べて大地に根を下ろします。ポット苗を並べる作業は田んぼの中を歩くのでけっこう重労働です。共同育苗に参加している人が大集結して共同でやります。【畝立て】(うねたて…

3.種まき

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 苗作りは専業農家の百姓・木村さんの所でやっています。僕のような小規模百姓が他にも何人か木村さんの所で一緒に作っています。【催芽】(さいが)種まきの日に芽がそろって出るように*1、種籾をお風呂で蒸して発芽を促します。とこ…

2.田おこし

前の記録 ≪ ≫ 次の記録 冬の間、何もせずほったらかしていた田んぼ。今日、田んぼの準備を始めました。最初の作業は「田起こし」です。眠っていた田んぼを「起こす」?・・・土を掘り「起こす」?主に草をやっつける事が目的の作業です。 田んぼは3町*1あり…

1.種もみの準備

≫ 次の記録 田んぼを始めて今年で6年目になりますが、そういえば米作りの全工程をブログに書いた事がありません。というわけで今年は、「こだわり米」シリーズがどうやって作られているのか、田んぼを知らない人にも分かるよう、なるべく全ての工程を記録し…