へんくう農業日記

こだわり農業の記録

緑米について

農薬不使用・はぜかけ自然乾燥の
こだわり古代米緑米
おもちのいい香りがします。

【栽培方法】
苗を育てる段階から一貫して農薬・化学肥料を使用していません。*1
田んぼにまくのは稲刈りの時に出る切りワラだけです。
[写真は緑米の花]
白い粒が花。籾は黒っぽい色をしています。

【乾燥方法】
はぜかけ*2自然乾燥です。干している間にもお米が熟していきます。高温乾燥させないのでお米がずっと生きています。
【お米について】
★種類 : もち米
★状態 : 玄米*3
★産地・品種・産年 : 未検査米*4
[写真はイメージ]

※砕け米*5がある程度含まれています。あらかじめご了承下さい。
※まれに他の品種や籾殻が混入*6している場合があります。あらかじめご了承下さい。

緑米ご飯の作り方】
1.緑米を白米に5〜10%ほど混ぜて一緒に研ぎます。(白米1合に対して小さじ2〜4杯)
2.緑米を足した分ほど水を足し、なるべく長時間水につけます。(推奨は一晩)
3.通常通りに炊きます。
4.おもちのいい香りがするモッチリご飯ができます。
玄米を混ぜたご飯のようなイメージになります。

*1:農薬不使用:有機JASの認定を受けていないため「無農薬」「有機栽培」という表記はできませんが、同様の栽培方法です。

*2:はぜかけ:「なる」と呼ばれる竹組みに稲を架けて干します。

*3:玄米:精米すると色が取れて白くなるので精米はしていません。

*4:未検査米:法律により、国の検査を受けていない個人売買の米は、産地・品種・産年を表示する事ができません。

*5:砕け米:籾摺り機を通す過程で砕けた米。選別機でふるい落としますが全て取り除く事は困難です。

*6:籾殻混入:籾殻が付いている米は未熟米のなどです。米を研ぐ時に浮くので捨ててください