へんくう農業日記

こだわり農業の記録

空き家再生記録7 納戸工事

前の記録 ≪ ≫ 次の記録

前回の工事から1年。とりあえず居住空間が使えるようになっていたので失速していました。
今回はちょっと暇ができたのでリフォーム再開です。
洗面所だった小部屋をリフォームして納戸として使う事にします。

【着工前】(2013.2.22)
床がこんな状態でした。
【洗面台・床板撤去】
友人が手伝いに来てくれました。
水道管を外すのに苦労しました。
【湿気対策】(2015.3.9)
壁際の根太は外しにくかったので残し、残りは撤去。
他の部屋と同様にビニールを敷きました。
真ん中を斜めに横切っているパイプは、1本は水道管、1本は電話線が通っているようです。


戸を開けたら床がない・・・こんな状態が1年続いていたわけです。
根太を打ちました。
写真の奥と手前の間にコンクリートの基礎が立ち上がっているのが分かると思います。何故こういう構造なのか解りませんが、奥の空間は湿気がこもりそうです。コンクリートをぶっ壊す事も考えましたが、少々じゃないのでやめ。
さて床板は何にしよう。
たかが納戸なのでお金&手をかけたくありません。となると根太の上に合板のフローリング(12mm)。元はそうでした。
けど床下が湿気のこもりそうな構造。合板だと湿気を吸ってまた一番上の写真のようになりそうです。
結局、買い置きがあった杉集成パネル(9mm)+杉無垢材(15mm)を張る事にしました。

【捨て張り】
杉集成パネルは杉板を並べてくっつけたような板で、畳1枚分のサイズです。(写真に映っているのが1枚)
これを3枚並べます。
【床板】
捨て張りの上に床板を並べていきます。
本当は90°向きを変えた方が強度が出るんでしょうが、この方が工事が楽なので。
今回は固定もしなけりゃ塗装もしません。
たかが納戸ということで、かなり手抜きです。
【階段下収納】
床が弱かったので板を1枚敷きました。
【棚】
壁にちょうどいい出っぱりがあったので棚を作りました。
この家は部屋が多いわりに押入が少なく、今まであっちこっちに物を積み上げていたので、納戸ができてやっと物を片付けられそうです。
【Before】【After】

■納戸リフォーム情報
広さ:3帖
内容:洗面台撤去、床下湿気対策、束補強、根太交換、床張替え、階段下収納床補強、棚設置
人員:2人
期間:2013.2.22〜2015.3.22
日数:5日
費用:1.2万円

前の記録 ≪ ≫ 次の記録